たまに漫画かいたりします。
自分(なな)です
旦那、息子
![](https://i0.wp.com/nanato-1208.com/wp-content/uploads/2019/09/nana.png?resize=768%2C768)
![](https://i0.wp.com/nanato-1208.com/wp-content/uploads/2019/09/kana.png?resize=768%2C768)
注:かなくんは平成27年生まれです。
バラバラ家族です(´・ω・`)
実家の家族
ひきこもり兄
私の兄は10年位引きこもりしている
![兄](https://i0.wp.com/nanato-1208.com/wp-content/uploads/2019/09/%E7%84%A1%E9%A1%8C65.png?w=1256&ssl=1)
長野県のサイトによると、長野県で引きこもりは2290人
男性は72.9%
40歳代28.5%
10年以上は40.1% このうちの一人だ。
この数字を見て思ったのは結構いるんだなというのが正直なところ
今はひきこもり支援センターや、生活就労支援センターといういいものがあるが、
親に言ったところで、「本人がやる気がなければ・・」
という意見で終わってしまう。
親は既にあきらめモードだ。
信じて待つとも言うが、本人がこれからどうするかは周りがどうこう言っても仕方ない
親が死んだあとどうするか周りは心配するが、本人が今それを考えると具合が悪くなるのではないか・・そんなことを妹は想像するのであった。
自閉症スペクトラムとは、アスペルガーと一緒で先を考えるのが苦手分野かもしれないね
認知症 母
私の母は軽度の認知症です。(たぶん)
まだ病院で診断を受けてないから私の想像で多分ですが・・
本人が病院嫌いで薬も増やしたくないと断固拒否ってます。
歳は78位?(あいまい)
同じことを何回も言う、すぐ忘れる、覚えてない・・てな感じです。
![](https://i0.wp.com/nanato-1208.com/wp-content/uploads/2019/09/無題64.png?resize=852%2C600&ssl=1)
母は先日、車の免許の更新で講習に父と行ったのですが、見事に認知検査で落ちたそうです。
私は病院で働いていて、物忘れ外来でよく免許更新の為の診断書申請にきている患者さんをしっています。
母もこれで病院に連れて来れると思ったのですが、診断書以前の?諦めてくれレベルだったのでしょうか。
結局病院には行かないみたいです・・・
コメント