2020年はG.Wは自粛しようということで小池百合子都知事はステイホーム週間と言っていました。
今年も自粛になりそうですよね・・
ずっと家にいなきゃいけないなら、家で夢中になれることしたいですね。
ぼーっとしてるのはもったいないですしね。
趣味を活かして稼いでいる人が増えてます。
この記事ではこんな人向けに書いています。
- 副業に興味がある
- ブログをやってみたい
- アフェリエイトってなに?
テレワーク(リモートワーク)できない職種ほど休みは家で副業しよう

テレワークできない職種
テレワーク出来る企業は今、移行しているようですが、インフラだったり、医療系とかのテレワークできない職ってありますよね。
私は臨床検査技師なので病院に行って仕事してます。
臨床検査の企業で働く人も会社に行かないと厳しいでしょうね。
テレワークできない職・・・って
- 医療関係
- 交通
- 運搬
- 清掃
- 工事
- マスコミ(取材とか)
思いつくのはこれくらいですがまだたくさんあるかもしれません。
そんな方にはステイホーム週間に副業をおすすめします。
少しでもおこづかい増やしたい方は必見です。
副業の種類はたくさんある
副業と言っても種類がたくさんあるんですよ。
転売とかFXとか。
メルカリでいらないもの売るのもありですね。
私はブログでアフィリエイトをするのもいいと思います。
アフィリエイトって何なん?
アフィリエイトは簡単に言うと広告をブログに貼って、そこから物が売れると報酬がもらえるというものです。
私がやっているものを紹介しますね。
そして簡単な流れです。
ブログを作る
ブログには有料ブログと無料ブログがあります。
それぞれにメリットやデメリットがあります。
本格的にやるなら有料、ちょっとお試しなら無料でいいかもです。
無料ブログだと広告が貼れるかどうかその会社によって違いがあるのでよく調べて下さいね。
ASPに登録
ASPとは
アプリケーションサービスプロバイダ(英語: Application Service Provider、ASP)とは、アプリケーションソフト等のサービス(機能)をネットワーク経由で提供するプロバイダ(= provide 提供する 事業者・人・仕組み 等全般)のこと[1]。広義にはこうした仕組みのソフトウェア提供形態やビジネスモデルまでも指す[1]。
wikipedia
簡単にいうと企業とアフィリエイターの間にあって広告をそこで見つけて売れれば報酬をもらう・・といった感じです。
ASPはいろいろあります。
まずは登録しましょう。
登録できたら貼り付ける広告をみつけます。
記事を書いたら広告を貼る
広告が貼ってあるので見てみて下さいヽ(´▽`)/
広告はいろんな大きさや種類が選べます。
無料ブログならAmeba Pick
まずはAmebaに登録します。
Amebaに新しくAmeba Pickというアフィリエイト機能ができました。
Ameba pickを使ったブログ記事はこちらです。参考にして下さい。
楽天の商品を貼りたいときは楽天アフィリエイトに登録が必要です。
Ameba pickの良いところは、商品の紹介文を書かないでもじゃんじゃん貼れるから楽チンです。
こちらの記事↓は貼っただけでも売れましたヽ(;▽;)ノ
楽天Roomでお店屋さんごっこ
自分の好きな商品を揃えています。
売れると報酬(楽天ポイント)があります。
女子は好きな感じですよね♡
ちょっと楽しいですよ。
自分のブログとかに貼って宣伝しましょうo(^▽^)o
ライターになる

記事を書く仕事やイラストなど得意分野で稼げたり、初心者もOKな案件ならスキルアップもできて一石二鳥ですよ。
ポイントサイト
ポイントサイトもたくさんありまして、私もいろいろやってみたのですが、最終的にこれに収まりました。

好みがあるのでいろいろやってみるといいです。
ポイントサイト経由で楽天カードとか作るとたくさんポイントもらえてかなりお得です!!
ココナラで得意を売る
ココナラといえばプロが集まっているイメージですが、そうでもないですね。
ブログの記事を書いてもらったり、イラストや動画など、プロの方ももちろんいますけどね。
得意なことならなんでもよかったりします。
○○の売り方
○○の相談
こんな感じで
私はココナラの愚痴・雑談カテゴリで電話相談も受けましたよ。
30分電話して1400円くらい稼げました。
私はカウンセラーでもなんでもないけどできましたよ。むしろコミュ障だし
もちろん、出品までにはたくさん悩んで不安だったけど、今ではいつでもこーい!!
って感じです。
すきなことで稼ぐって今だからできる感じですよねー
まとめ
在宅ワークほんとにいろいろあるので自分にあったものがみつかるといいと思います。
そして楽しんで継続するのがコツです。
本気でやるなら勉強も大事です。
それからSNSの勧誘やメールレディの詐欺サイトなどにひっかからないようにしましょう。
簡単に高収入とかいうのは怖いです。おいしい話こそ気を付けましょう。
それでは有意義な連休をヽ(´▽`)/
コメント